Happiness Chainに入会して1か月経ちました

ごあいさつ

はじめまして、na_ah (なー) と申します。

2023/06/19よりHappiness Chainというプログラミングスクールでエンジニアを目指して勉強中です。入会してから1か月経ちましたので、この機会にブログを開設してみました。今後、学習記録や日々思ったこと、紹介したいことなどを投稿していこうと思います。

早速ですが、未来の自分へ向けて喝を入れる意味も込めて、勉強に関するポエムを書かせていただきます。

勉強を継続するために必要な3つのこと

題して、勉強を継続するために必要な3つのことです。 私はこれまであまり勉強を続けることが出来なかったのですが、今回は続けられそうだと感じています。その理由を自分なりに考えた結果、次の3つが揃っているからだと思ったので説明します。

  1. なぜ勉強をするのか(必要性)
  2. 勉強をしたいと思えるか(自発性)
  3. 何を勉強するのか(方向性)

1. なぜ勉強をするのか(必要性)

勉強をする理由を見失わないことが大切

一つ目は、なぜ勉強をするのかを理解することです。どんなことでも理由も分からずに行動するのと、理由を理解して行動するのには大きな違いがあります。

一番の大きな違いは、勉強が辛くなった時にやめる選択肢が頭に浮かぶかどうかだと思います。しっかりと勉強する理由を理解した上で勉強をすることで、弱音を吐きたくなった時に迷わずに前に進めるという効果があると思います。

2. 勉強をしたいと思えるか(自発性)

誰かに言われてやっても続かない

次に大切なのが、勉強に対する欲求を自分の中で育てることです。これは人に言われて勉強をするのではなく、自分の意志で勉強することを決めるということです。

言ってみれば、一つ目の「なぜ勉強をするのか」は勉強の必要性を頭で理解するということでした。二つ目の「勉強をしたいと思えるか」は心から勉強をしたいと思えるかということです。

自発的に勉強したいと思うことが、自分を動かすエネルギーになります。

3. 何を勉強するのか(方向性)

方向を見定めて正しい努力をする

最後は、高まった勉強への熱意を正しい方向に向けることです。

勉強の必要性を理解し、勉強への意欲が芽生えたとしても、そのエネルギーをどこに向けるべきかわからなかったり、方向性は決まったとしてもどうやって進んでいったらいいのかわからないと勉強は継続することができません。

そのため、自分の目指すべき目標を決めて、その目標を達成するための道筋を定めることが必要です。

そしてHappiness Chainへ

これまでの自分が勉強にどう向き合ってきたかというと、「なぜ勉強をするのか」については、チャンスを増やすためだと頭では理解していたものの、実際にはあまり勉強することもなく社会に出てしまいました。

そして、今の仕事をこれからも続けられるかと自問するうちに、「自分のやりたいことを仕事にしたい、勉強をしたいと思える」ようになりました。

そんなある日、Happiness Chain*1というプログラミングスクールのことを知り、何度か挫折*2していたプログラミングの世界に、Happiness Chainを利用すれば飛び込めるかもしれないと思うようになりました。

実際に入会しロードマップに沿って勉強していますが、Happiness Chainのロードマップは「何を、どのように」勉強するのかを明確に示しているため、日々着実に成長出来ていると感じています。

ロードマップのレベル感については、未経験の自分では実際のところはわからないので信じて進むしかないのですが、現役のエンジニアの方々がたくさん同じように勉強しているのを見ると、実務に十分対応できるハイレベルな内容なのだろうなと思っています。

おわりに

ポエムを書くつもりが気付いたらHappiness Chainの宣伝をしていました。お伝えしたようにこれまであまり勉強もしてこなかったので偉そうなことは言えませんが、今の自分は勉強を継続するために必要なことがすべて揃っていると感じています。なので、未来の自分が挫折しそうになった時に読み返せるように残しておこうと思います。

それでは、目指すゴールにたどり着けると信じて頑張っていきます。

*1:RailsやGo,NestJSコースがあり、モダンな技術が学べるプログラミングスクールです。happiness-chain.com

*2:文法は何度か学んで簡単なアプリは作ったことがありましたが、それ以上のものを作るにはどうしたらよいのかわかりませんでした。