2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月の学習記録まとめ

こんにちは! 今回は1月の学習記録まとめです。 1月の学習記録 総学習時間:156時間 感想 Railsを始めました これまで学んできたことが全て活用されていると感じています 特にHTML/CSSとSQLは必須でした Git, Dockerも不可欠な存在であり、先にRailsに手をつ…

Railsでレコードからデータを取り出す方法

こんにちは! 今回はRailsでレコードからデータを取り出す方法についてまとめます。 クラスメソッド findメソッド member = Member.find(3) idでレコードを取り出す(idカラムから検索) 存在しないidを指定すると例外が発生する find_byメソッド member = M…

CSSでテーブルの列幅を指定する方法

こんにちは! 今回はCSSでテーブルの列幅を指定する方法をまとめます。 やりたいこと テーブルの列ごとに幅を固定したい 方法 table { table-layout: fixed; width: 100%; } th:nth-child(1) { width: 30%; } th:nth-child(2) { width: 70%; } tableにtable-…

Railsのselect_tagに初期値を設定する方法

こんにちは! 今回はRailsのselect_tagに初期値を設定する方法をまとめます。 やりたいこと select_tagで指定した値が最初から選択された状態にする 方法 options_for_selectの第2引数にselected: 初期値を指定する コード例 <% year_options = options_for_…

Rails(SQLite3)の期間指定の方法

こんにちは! 今回はRails(SQLite3)の期間指定の方法についてまとめます。 環境 Rails 5.2.8.1 やりたいこと DBから作成日時の年ごと、月ごとでデータを取得したい 方法 年ごとに取得 where("strftime('%Y', created_at) = '2024' ") 月ごとに取得 where("…

Railsのlocalesファイルの書き方

こんにちは! 今回はRailsのlocalesファイルの書き方についてまとめます。 環境 Rails 5.2.8.1 階層構造 localesの中のja.ymlは次のような構造で表現される 階層 例 1 ja 2 activerecord, date, time 3 models, attributes,errors, formats 4 モデル名、属性…

Railsで単数リソースとform_forを使う方法

こんにちは! 今回はRailsで単数リソースとform_forを使う方法についてまとめます。 単数リソースとは 一つだけの値を持つリソース 専用のモデルは持たずに、他のモデルの1レコードだけを扱うことがある Sessionを扱う時にも使用する 単数リソースのルーティ…

「事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門」を流し読みした感想

こんにちは! 今回は「事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門」を流し読み(1時間45分)した感想をまとめます。 事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門作者:佐藤 正美技術評論社Amazon なぜ読んだのか 0からのデータベース設計について…

CSSの包含ブロックとheightについて(height: 100%が効かない場合)

こんにちは! 今回はCSSの包含ブロックとheight(height: 100%が効かない場合)についてまとめます。 包含ブロックとは 直近の親要素 heightに%を指定した場合の計算方法 包含ブロックの高さに対して%が計算される 包含ブロックの高さは明示的に指定していな…

Railsの正規表現\Aと\zについて

こんにちは! 今回はRailsの正規表現\Aと\zについてまとめます。 \Aと\zは文字列の先頭、文字列の末尾を表す \Aは文字列の先頭を表す \zは文字列の末尾を表す ^と$は行頭と行末を表す ^は行頭を表す $は行末を表す フォームのバリデーションに使用するなら\A…

Railsでのフォームの作り方 その2

こんにちは! 今回はRailsでのフォームの作り方 その2です。 環境 Rails 5.2.8.1 フォームを作る2つの方法 form_tagを使う方法 以前の記事でまとめた内容 モデルと関係のないフォームを作る場合に使用する na-ah.hatenablog.com form_forを使う方法 今回ま…

Railsでのlink_toの使い方

こんにちは! 今回はRailsでのlink_toの使い方についてまとめます。 link_toメソッドの使用例 <%= link_to "example.com", "http://example.com" %> <%= link_to "一覧", members_path %> <%= link_to "一覧", :members %> <%= link_to "編集", [:edit, memb…

Railでのフォームの作り方

こんにちは! 今回はRailsでのフォームの作り方についてまとめます。 HTMLでのフォームの作り方→Railsでのフォームの作り方の順となっています。 環境 Rails 5.2.8.1 HTMLでのフォームの作り方 formタグ <form> ~ </form>でフォーム全体を囲む action属性でデータの送信先…

Railsでフォームビルダーのselectにclassを指定する

こんにちは! 今回はRailsでフォームビルダーのselectにclassを指定する方法をまとめます。 やりたいこと フォームを作成する時にform.selectで生成される選択欄にCSSのクラスを設定したい <%= form.select :test , options, {class: 'test_class'} %> 上記…

HTML/CSSの便利な文法 その1

こんにちは! 今回はHTML/CSSの便利な文法をまとめます。 スクロールしても動かないパーツの作り方 文法 position: stickyまたはposition: fixedを使う top: 0で上部に固定、bottom: 0で下部に固定される 注意点 fixedは画面全体が基準 stickyは親要素内での…

WSL上のRailsにLAN内のスマホからアクセスする方法

こんにちは! 今回はWSL上のRailsにLAN内のスマホからアクセスする方法についてまとめます。 やりたいこと WSL1で動かしているUbuntu内のRailsアプリケーションに、同じLan内のスマホからアクセスする 方法 Railsサーバー立ち上げ時にrails server --binding…

WSL1しか使えないと思っていたらWSL2を使っていたが、WSL1の方が快適だった

こんにちは! 今回はWSL1しか使えないと思っていたらWSL2を使っていたが、WSL1の方が快適だった(!?)ことについてまとめます。 勘違いしていたこと WSL2はWindows11じゃないと動かないと思っていた 使用しているCPUがRyzen第一世代のRyzen 1600なので、Wi…

UbuntuをUSBスティック型SSDにインストールしてWindowsと使い分けできるようにしてみた

こんにちは! 今回はUbuntuをUSBスティック型SSDにインストールしてWindowsと使い分けできるようにしてみたのでまとめます。 やりたかったこと WSLで実行するUbuntuよりも高速なRails環境が欲しかった Linuxのコマンドを実際に使いながら活用できる環境が欲…

CSRFについて

こんにちは! 今回はCSRFについてまとめます。 CSRFとは Webサイトへの脆弱性とそれを利用した攻撃手法 CSRF(Cross-site request forgery)の略 「サイトをまたいだ偽のリクエスト」といった意味 罠サイトへのアクセスによって、別のWebサイトへの操作を送っ…

VS Codeで.html.erbファイルでemmetを有効にする方法

こんにちは! 今回はVS Codeで.html.erbファイルでemmetを有効にする方法についてまとめます。 状況 VS Codeで.html.erbファイルを開くと、HTMLの補完、Railsの<% %>の補完共に機能しなかった VS Codeの右下のステータスバーのLanguage Modeにはhtml.erbと表…

「Railsの教科書」を読んだ感想

こんにちは! 今回は「Railsの教科書」を読んだ感想をまとめます。 Railsの教科書【電子書籍】五十嵐邦明達人出版会発行日: 2016-03-31対応フォーマット: PDF, EPUB詳細を見る なぜ読んだのか Railsを学んでいく上で、基礎を固めておきたかったから 同じ著者…

WSL上のRailsでソースコードの変更が反映されない

こんにちは! 今回はWSL上のRailsでソースコードの変更が反映されない場合の対処法をまとめます。 環境 Windows10 WSL Ubuntu 22.04.3 Ruby 2.5.1 Rails 5.2.8.1 状況 WSLのUbuntuでRails起動中に、WindowsのVS Codeでソースコードを編集しても動作に反映さ…

bundle execについて

こんにちは! 今回はbundle execについてまとめます。 bundle execとは bundlerのコマンド Gemfile.lockのGemのバージョンでコマンドを実行できる bundle execを付けないとどうなるか Gemfile.lockより新しいバージョンのgemがインストールされていた場合、…

Gemfile, Gemfile.lockとbundle installについて

こんにちは! 今回はGemfile, Gemfile.lockとbundle installについてまとめます。 Gemfileとは bundlerを使ってインストールしたいGemのリスト 環境構築の際に必要なGemをまとめて指定できる バージョンを指定することが出来る Gemfile.lockとは bundlerを使…

Railsを扱う上で便利なVSCodeのショートカット

こんにちは! 今回はRailsを扱う上で便利なVSCodeのショートカットについてまとめます。 ファイルを開く Ctrl+P->フォルダ名やファイル名から検索 部分一致からファイルを開けるので、Railsのように様々な階層からファイルを開く必要がある場合に便利 ファイ…

「現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド」P57で ruby: command not foundが出た場合の対処法

こんにちは! 今回は「現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド」P57で ruby: command not foundが出た場合の対処法についてまとめます。 現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド作者:大場 寧子,松本 拓也,櫻井 達生,小田井 優,大塚 隆弘,依光 奏江…

「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」を流し読みした感想

こんにちは! 今回は「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」を流し読み(1時間10分)した感想をまとめます。 失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 Software Design plus作者:曽根 壮大技術評論社Amazon 読む前の知識レベル SQLの文法の本を2冊ほどこなした データベー…

「RubyではじめるWebアプリの作り方」でWEBrickのサーバーを立ち上げる際の注意点

こんにちは! 今回は「RubyではじめるWebアプリの作り方」でWEBrickのサーバーを立ち上げる際の注意点についてまとめます。 RubyではじめるWebアプリの作り方作者:久保秋真オーム社Amazon 注意点 WEBrickはデフォルトでファイル一覧を表示する機能がある フ…

「RubyではじめるWebアプリの作り方」の感想

こんにちは! 今回はRubyではじめるWebアプリの作り方の感想です。 RubyではじめるWebアプリの作り方作者:久保秋真オーム社Amazon 読む前の知識レベル HTML/CSSはある程度基礎の学習をしたことがある スクレイピングは以前PythonでBeautifulSoupを使って何度…

#frozen_string_literal: trueについて

こんにちは! 今回は#frozen_string_literal: trueについてまとめます。 #frozen_string_literal: trueとは 文字列の破壊的変更を無効にするオプション #frozen_string_literal: trueをプログラムの冒頭に書く 無効になる動作例 #forzen_string_literal: tru…